死後事務委任契約
最近、死後事務委任契約についての問合せが増えています。
その中でも「私が亡くなったら納骨をお願いしたい」という内容が多いです。
依頼者としては、、、
・相続人がいない。
・家族が遠方に住んでいる
・親族と縁を切っている。
・親族が高齢のため。
という方々です。
納骨の指定として、「〇〇寺に永代供養してほしい」という希望もあります。
自分が死んだ後、こういうことをして欲しいという思いと、それを誰にどのように頼めばいいか分かりにくいですよね。
例えば財産に関することは、死後事務委任契約ではなく、「遺言」になります。
お仏壇、家財道具の処分、入院先への支払い清算は死後事務委任契約です。
どのようなことができるのか?
どのように契約書に記載すればよいのか?
任意後見契約は不要か?
遺言書は不要か?
などなど、皆様の現状を聞き取りしまして、個別でご説明と提案をいたします。
一度お気軽にご相談ください。初回相談料は無料です。