スタッフブログ
相続した空き家を売ったときの税の特例

 現在「相続した空き家を売ったときの税の特例」というものがあります。 以下、以下国税庁HP引用です。------------------------------------------------------- […]

続きを読む
スタッフブログ
「法定相続情報証明制度」が始まります!

以前のブログでもお伝えした「法定相続情報証明制度」が平成29年5月29日(月)から始まります。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00284.html また、当事務所の取得費用などをH […]

続きを読む
スタッフブログ
認知症対策として信託活用

    先日、不動産を売却したいので、土地の境界確定測量をして欲しいというご依頼がありました。 所有者の方は、現在施設に入居しており、物件には誰も住む者がなく空家となっているので、売却したいということでした。 […]

続きを読む
スタッフブログ
休眠担保の抹消(弁済供託により抹消)

最近、相続登記のご依頼を頂いた方で、休眠担保が残っている物件がありました。 依頼者からの聞き取りや調査したところ、今回は要件を満たしていましたので、弁済供託により抹消登記(不動産登記法第70条第3項後段)をしました。 抵 […]

続きを読む
スタッフブログ
行方不明になったコンクリート杭

 測量部の田中秀樹です。 昨日、20年程前に当事務所で境界確定測量のお仕事をさせていただいたお客さんから連絡がありました。「3年前にお隣がブロック塀を施工したが、その時に境界標識(コンクリート杭)が無くなってい […]

続きを読む
スタッフブログ
相続と成年後見制度

 成年後見制度は、2000年(平成12年)から介護保険制度と一緒に始まりましたが、現在利用者は、認知症等高齢者の全体からすると非常に少ない状況です。 その理由は「相続対策ができない」「裁判所への報告義務が負担」 […]

続きを読む
スタッフブログ
相続登記の期限は?

 相続の相談に来られるお客様から、相続した不動産の名義変更はいつまでにしなければならないのですか? というご質問を受けることがあります。   結論として、不動産の名義変更は、いつまでにしなければならな […]

続きを読む
スタッフブログ
事業承継

  最近、事業承継のご相談が多いです。   平成27年に相続税の基礎控除額が下がり、今までは相続税が課税されなかった方が、課税されるようになりました。  ですので、特に、相続税対策としての事業承継の話 […]

続きを読む
スタッフブログ
日曜日でしたが・・・

 測量部の田中秀樹です 一昨日(11/6)は日曜日でしたが、以前から境界確認をお願いしている隣接地主さんから 土曜日の夜に連絡が入り、急遽翌日に現地立会となりました。 なんとか当方依頼主に連絡を取り午前中に無事 […]

続きを読む
スタッフブログ
相続のご相談について

「相続」と簡単にいいましても本当に色々なケースがあります。 ご主人が亡くなられ、残されたのは奥様とお子様2人。相続人は3人です。このような家族関係はよくあります。 しかし、無料相談の面談で、事情を掘り下げてお聞きしていき […]

続きを読む