スタッフブログ
法定相続情報証明制度(追記)

 以前にブログで紹介した「法定相続情報証明」ですが、以下の記事にイメージがありました。 (朝日新聞)http://www.asahi.com/articles/ASJ755QBRJ75UTIL038.html […]

続きを読む
スタッフブログ
法定相続情報証明制度

本日、来年度から相続手続きを簡素化する「法定相続情報証明制度」(仮称)を新設するとの発表がありました。(時事通信) http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070500470&g […]

続きを読む
スタッフブログ
暑い日の土地測量

毎日暑い日が続きますね、皆さんお変わりはないでしょうか。 明け方の大雨とはうって変わって日中は真夏の暑さになりました。大阪は最高気温30℃だったそうです。 今日は土地の現況測量に行ってきました。 朝10時から作業を開始し […]

続きを読む
スタッフブログ
自筆証書遺言と公正証書遺言

 遺言にはいくつか種類がありますが、一般的なものとして「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」があります。 「自筆証書遺言」は、遺言をする人自身が、全文、日付及び氏名を自書し、印鑑を押すことで、作成することができ、自 […]

続きを読む
スタッフブログ
被相続人の債務調査

  疎遠だった方が亡くなって、自分が相続人となるけれども、債務が心配だという相談があります。  その場合は、個人信用情報機関へ開示請求する方法があります。  個人信用情報機関は、いわゆる「ブラックリスト」と呼ば […]

続きを読む
スタッフブログ
長男が父親の建物に増築

測量部の田中秀樹です。  今回も最近依頼を受けた案件についてです。 「父親名義の建物に長男が建築資金を出して増改築したので増改築部分を長男名義で登記して欲しい。」との依頼です。 ん~、ちょっと税務がややこしいで […]

続きを読む
スタッフブログ
さくらもち

 息子がまだ幼稚園児の頃のことです。 満開の桜を見て言いました。「さくらもちがいっぱいだ!!」 今頃になると必ず思い出す笑い話ですが、 多分どなたにもその時期、その場所と結び付く思い出があることでしょう。 楽し […]

続きを読む
スタッフブログ
死後事務委任契約

 「遺言」という言葉は、近頃普通にテレビ、新聞、雑誌などで見聞きします。実際、当事務所への問い合わせや相談も多くなってきました。一般的に関心が高まっていると思います。 表題にしましたが、「遺言」に関連する言葉に […]

続きを読む
スタッフブログ
遺言書の作成が必要なケース

近年、公正証書遺言の作成件数が増加しているようです。 こうした背景として、「高齢化」、「核家族化」、「個人の権利意識の高まり」などがあるといわれています。 <遺言公正証書作成件数の推移>   全国・遺言公正証書 […]

続きを読む
スタッフブログ
相続放棄の期限

 最近、相続放棄の相談がよくあります。  私達は、まず被相続人が亡くなった日を気にします。なぜなら、相続放棄の申立てには期限があるからです。  民法の条文では、「自分が相続人であると知ったときから3ヶ月以内」にしなければ […]

続きを読む